人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史と素適なおつきあい

江戸東京たてもの園

歴史と素適なおつきあい番外編 2021・6・8
江戸東京たてもの園_b0228416_20284004.jpg
旧光華殿
昭和15年(1940)紀元2600年の
式典のために建設された建物。
江戸東京たてもの園_b0228416_20314183.jpg
驚いたのがこのキンモクセイ
こんなに大きくなるんだ!
明治神宮のご神木のように立派だ。


江戸東京たてもの園_b0228416_20374237.jpg
尾張藩徳川光友の正室千代姫が、
母お振の方の供養に建てたお霊屋。
新宿富久町の自証院にあったものが移築された。
自証院は小泉八雲が好んだ寺で訪れたことがある。
お振の方は家光の男色を治すきっかけになった
とあるが、千代姫を生んで亡くなった。
千代姫のために千代姫の祖母の土地に
尾張藩戸山荘を建て現在箱根山がある。
戦前戸山学校があった所である。






江戸東京たてもの園_b0228416_20572751.jpg
三井家

江戸東京たてもの園_b0228416_20575086.jpg



やはりここは高橋是清邸が見所!
ここで高橋是清さんは孫娘と寝ているときに
殺されてしまった・・
226事件である。






江戸東京たてもの園_b0228416_21024682.jpg
栂材で作られた家だそうである。
栂材は高級な日本建築に使われた。

江戸東京たてもの園_b0228416_21030093.jpg
2階からの景色でガラスも古く景色もよい。

千と千尋の神隠しでハクがやってくるシーンの
モデルになったという。


江戸東京たてもの園_b0228416_21031579.jpg
奥の部屋の床の間には是清さんの字の掛け軸。
手前の部屋は書斎だったそうだ。

ということは掛け軸のある奥の部屋が
襲われた部屋という事になる・・多分。


江戸東京たてもの園_b0228416_21070314.jpg
八王子千人同心の家。

江戸東京たてもの園_b0228416_21072917.jpg
以外と質素、家も小さい。





江戸東京たてもの園_b0228416_21123780.jpg
萬世橋の交番。
江戸東京たてもの園_b0228416_21135365.jpg
おまわりさんの布団と
江戸東京たてもの園_b0228416_21134783.jpg
机。小さい。

江戸東京たてもの園_b0228416_21150491.jpg

お腹がすいたので

江戸東京たてもの園_b0228416_21143848.jpg
武蔵野うどん。


















# by gannyan1953 | 2021-06-08 21:20 | 東京都 歴史散歩 | Comments(0)

永林寺(由木城址)に行ってきた。

歴史と素適なおつきあい番外編 2021・5・31
永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_15535577.jpg
総門・・家康に許され朱色になった。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16052839.jpg
大きいお寺である。
由木城址として訪れた。


十六羅漢
永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16124664.jpg
主人は目の手術をしてから
時々目がかっと開く

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16135089.jpg
私的にはこんな顔の方が好きだ。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16144890.jpg
三門
永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16175412.jpg
本堂

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16183393.jpg
大石定久さんのお墓

城址の銅像の広場の脇から
道が続くので行ってみた。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16193045.jpg
銅像の広場からの眺め
永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16204257.jpg
永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16210093.jpg


永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16220646.jpg
お不動様がいたので、歩いてもいい道だと判断。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16304825.jpg
三重搭に出ました。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16353925.jpg
階段を下りると豊川稲荷の奥の院が・・・

愛知県らしいものが鎮座

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16172240.jpg
豊川稲荷です。

永林寺(由木城址)に行ってきた。_b0228416_16370085.jpg
入口は永林寺じゃない・・どういうこと?



















# by gannyan1953 | 2021-06-06 16:38 | お城に行ってきた | Comments(0)

由木城址に行ってきた

歴史と素適なおつきあい番外編 2021・5・31
由木城址に行ってきた_b0228416_15163814.jpg
城主は大石定久である。
大石定久は山内上杉家の重臣だった。

大石氏という氏族は
信濃国佐久の出自で、木曾義仲の流れと言う。

山内上杉家において、
長尾氏・小幡氏・白倉氏とともに
四宿老といわれる家柄である。

大石氏は八王子、日野あたりを
中心に勢力をもった
守護代だった。

父大石定重が滝山城を本拠とし、
扇谷上杉家やのちに後北条氏との戦いで、
戦乱が続いたが、川越合戦(1546)で
北条氏康に敗戦し、後北条氏に
従う事となった。

その子大石定久は
八王子浄福寺城主の娘比左と息子氏照と
結婚させ氏照を養子に迎えた。
婚姻で後北条氏との関係を強化した。
そして娘婿氏照に家督を譲った。

由木城址に行ってきた_b0228416_15455955.jpg
八王子恩方小学校の氏照と比左

定久は家督を譲り滝山城に
移るが跡地に天文元年(1532)永鱗寺が創建された。
寺名はのちに家康に
「名にしよう、永き林なり」
と言った事から「永林寺」と改めた。

大石家を継いだ氏照は
大石源三、由井源三と名乗り、
領地の支配と拡大に活躍する。
由木城址に行ってきた_b0228416_15570366.jpg
城址は奥なので進むとお墓がありました。

由木城址に行ってきた_b0228416_16390133.jpg
由木城址に行ってきた_b0228416_16392324.jpg

家臣たちのお墓だそうです。
由木城址に行ってきた_b0228416_15563659.jpg
いいですね。わかりやすい。

由木城址に行ってきた_b0228416_15574652.jpg
銅像も立派です。

この奥ずっとずっと歩いて行ける。
 
永林寺めぐりはまた別にします。













# by gannyan1953 | 2021-06-06 15:59 | お城に行ってきた | Comments(0)

映画はるヲうるひとを観てきました

歴史と素適なおつきあい番外編 2021・6・5
映画はるヲうるひとを観てきました_b0228416_09151640.jpg
ホトケ(佐藤二朗さん)がヨシヒコ(山田孝之)に
何すんねん!
って映画でした。
ちなみに
映画はるヲうるひとを観てきました_b0228416_09172326.jpg
のキャラですが・・・



最初怖くて劇場を出たくなった・・
我慢して観ていた。

観終わって、人ごみのエスカレーターを
下りて行くと困った・・
涙がとまらない・・・

「ゾッキ」はさわやかな映画だった

二つの映画の共通点はロケが愛知県だということ。
はるヲうるひとは
幼い時から親しんだ海がでてきた。
千鳥ヶ浜海水浴場がロケに使われた。

ゾッキは蒲郡。

今でも時々知多半島や
蒲郡に泊まりに行く。








# by gannyan1953 | 2021-06-06 09:27 | 神奈川県の歴史散歩 | Comments(0)

中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡

中川歴史ウォーキング61  2021・6・19
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_10093131.jpg
西ノ谷遺跡出土の小札(こざね)


集合:9・45 中川駅ロータリー

中川駅・・徳生池・・西ノ谷遺跡・・大善寺・・
小梅地蔵堂・・龍福寺・・緑道

西ノ谷遺跡(大善寺の西)
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15011787.jpg
大善寺本堂向かって左(西)・西ノ谷遺跡
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_14574057.jpg
大善寺の墓地から・・西ノ谷遺跡

ここは昔勝田(かちだ)郷といわれ、
武具が作られた遺跡がある。

8世紀後半の集落跡には鍛冶跡はなかったが、
10世紀にはいると中央に断層を
利用した大溝が掘られた鍛治工房があり、
11世紀になると拡大されていた。

特徴は搬入された銑鉄(せんてつ)の塊を
精錬そして製品が作られていたことである。

この一貫した製造過程は近辺では見られない。

鎧に使用する小札(こざね)鏃(やじり)
武具、武器、農具、釘など作られ、
特に小札が珍しかった。
小札が製作される鍛冶工房を確認したのは
初めてのことだという。
それまでは小札製作は近江、
京都といわれてきたが、東国での生産地が発見された。
(兵の時代古代末期の東国社会:横浜市歴史博物館)

小札とは甲冑を作る短冊のような鉄の板である。
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_14312109.jpg

小札が使われている部位・・刀剣ワールドより

鍛治工房の経営者は誰だったのか?

坂本彰氏の推測は、都筑氏、秩父平氏の
榛谷重朝(はんがやしげとも)、
稲毛重成(いなげしげなり)、
師岡重経(もろおかしげつね)、
多田行綱(ただゆきつな)、
武蔵守藤原公信があげられている。
そして都から平忠常追討に
源頼信がやってくる。

坂本彰氏(埋蔵文化センター調査研究員)は
平忠常の乱に対応して西ノ谷で
小札製作がはじまったのではないかとみている。
平忠常の乱とは
11世紀前半、長元元年(1028)に
上総介平忠常が安房国守を殺害し、内乱が続いた。
同4年(1031)に収束した。
活躍した多田満仲の子頼信は東国に名を馳せた。
源頼信は清和天皇から多田満仲を父とする。
東国で結婚し、源義家が生まれる。
義家は下野守となり、
鎌倉幕府頼朝と繋がっていく。
その戦いに在地の武士たちが
戦った。
そこで頼信の軍事力の中心が西ノ谷
だったかもしれないという見方もしている。
 (参考:坂本彰:鶴見川流域の考古学)


茅ヶ崎城主との噂がある多田行綱と
源頼朝と先祖は同じである。
ここに頼信からのつながりを
感じる。

江田の都筑郡衙は横行する群盗
のために力を失って行く。
そして群盗から守る武士集団があらわれる。

この遺跡は東に中原街道があり、
古代から武蔵と相模をつなぐ街道だった。
南に川がありその北の台地に鍛治工房がある。
ここの特徴は閉鎖的で外から
見えない立地にあったという。
秘密の軍事工場と思うとワクワクする。

今はあとかたもなく住宅や墓になっている。
西ノ谷貝塚は大善寺の西北にあった。・・と思う

大善寺
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15074624.jpg
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15073799.jpg
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15071367.jpg
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15072728.jpg
徳本さんの名字搭。

増上寺の末寺である。江戸時代小さな庵があり、
慈覚大師作と伝わる阿弥陀如来像を
鎌倉から招き安置された。
再興は天和元年(1681)である。
宝治2年(1248)
嘉禄年(1227)
の古碑がある。(大善寺HP)

 
 
 
 オミネ屋敷
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_14595469.jpg
西ノ谷遺跡とオミネ屋敷の碑

中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15275989.jpg
オミネさんの墓

谷(やと)は中世から格好の住いとなった。
水田を目の前に薪や、肥料がとれる
山に囲まれ、家の後ろの平地に畑をつくる、
近世農家が都筑区に作られた。
名主だった江戸時代から大正まで続いた家が
オミネ屋敷と呼ばれる。
ミネさんの生まれる以前は名主を務め
裕福だったと思われるが明治になって
家は衰退しはじめていたという。
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15455183.jpg
オミネ屋敷の江戸中期のころの想像図である。
坂本彰氏の描かれた絵である。


1852年に生まれたミネさんは22才で
養女にもらわれていくが、
縁なく実家に帰る。
それからは母と兄と暮らすが、
2人を40代で亡くし、
亡くなる1918年までひとりで暮らした。
近所の人の話では
子供の頃遊びに行くと
「ようきなった」
「かしやんべ」と言ったという。
ミネさんの様子が目に浮かぶようである。

中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15454542.jpg
江戸で使われていた陶器と同様なものを
屋敷では使っていた。


古梅の木道
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15503580.jpg
左がなつみかん公園で、右は栗原家が
何軒も立ち並ぶ。
この道は川だったそうである。
わきに水田があり、
その水田の下に木道があった。

泥炭地に沈砂池を作ろうとしたら、
縄文土器と木道が発見された。

中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_15453606.jpg
西ノ貝塚を使用した人々が
縄文後期に作ったという。
尾根伝いで村の交流や生産地に
行くより近道で便利な谷道という。

土木技術に優れていることもわかった。
この木道を手がかりに都筑の古道が
見えるという。
①有馬から古梅谷、早淵川を渡り
 新吉田、折本と続く道
②荏田から川和、佐江戸で鶴見川を渡って
 三保方面へと続く道
③早野から上谷本、恩田から長津田へと続く道

古梅(こおめ)地蔵堂
都筑橘樹 酉歳開帳地蔵菩薩霊場」で、12年に1度の酉年に御開帳される
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17351970.jpg

都筑橘樹 酉歳開張地蔵菩薩霊場で12年に1度の酉年に
開帳される。次は2029年である。
元石川の満願寺の古井戸から
掘り出された石の地蔵尊と伝わる。
また室町時代の木造の仏様もあるという。
地蔵堂は1300年の歴史があるらしい。
お堂のお地蔵様は延命地蔵で
外のお地蔵様は子育て地蔵である。


中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17353535.jpg


龍福寺
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17514682.jpg
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17515883.jpg
真言宗豊山派で大杉山龍福寺という。
本尊は十一面観音で、天正15年(1587)に開基、
そのご焼失、明和元年(1764)に再建、
最近になって屋根を修理した。
大棚村に檀家が多くモザイクモールの
そばにある杉山神社の旧地はこのそばだった。

新編武蔵風土記縞には
大棚村東字鵜目にあり王禅寺末とある。

中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17522996.jpg
龍福寺墓地からの眺め
中世の製鉄遺跡・西ノ谷遺跡_b0228416_17535084.jpg
青い道路標識のあるところが中原街道で、
勝田橋を左折していく。













# by gannyan1953 | 2021-06-03 18:09 | 港北ニュータウンの歴史・老馬 | Comments(0)



横浜周辺の歴史散歩

by gannyan1953
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2010年 07月
2009年 07月
2008年 07月
2006年 10月
2006年 07月
2003年 06月
2003年 04月
2003年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
はじめまして。 自分の..
by moz at 10:59
本多忠刻や山内一豊や山内..
by ガーゴイル at 23:18
こんにちは。 多摩市に..
by sonatine-album at 14:27
大変嬉しいお言葉をありが..
by gannyan1953 at 11:45
イイネありがとうございま..
by minami9904 at 10:02
市ヶ谷刑場側で小学生時代..
by くぼちん at 17:01
 彈左衞門についてブログ..
by 柴田晴廣 at 16:29
本日2時46分に 東日..
by minami9904 at 10:05
2月になりました。 今..
by minami9904 at 12:18
阪大のアイドルの愛ちゃん..
by nagisamizuho❤️愛ちゃん&# at 03:10
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧