人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史と素適なおつきあい

懐島(ふところじま)城址に行ってきた

歴史と素適なおつきあい番外編 2024・3・9
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13324781.jpg

城主は大庭景義(懐島景能)である。
現在円蔵神明大神宮になっている。
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13333990.jpg

大庭城の城主景忠が父で、
有名な権五郎景政のひ孫にあたる。

義朝の頃源氏に仕え、
保元の乱で源為朝の矢を足に受け
不自由となったため
弟の景親が大庭城主となった。

頼朝が挙兵すると
弟・大庭景親は平家に味方するが、
景義は源氏の頼朝に加勢した。

大河ドラマ「鎌倉の13人」で
景義は
登場しなかったが、
景親は國村隼さんが演じた。

この辺り一帯は
大庭御厨といって
伊勢神宮の荘園となっていた。

茅ヶ崎、藤沢、寒川の一部など
広範囲にわたる荘園で、
ひいおじいさんの権五郎景政の寄進である。

懐島の館は7000坪あったという。
一帯は御屋敷と呼ばれており、
側近の屋敷もあった。

馬場先、馬を繋いだ場所などがあったが
今は形跡を残しつつ畑になっている。



神社の入り口に親切な案内図があった。
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13343846.jpg


懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13344335.jpg



この五輪塔は大正時代に堀跡から見つかったという。

懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13344541.jpg
供養費の説明は
大正時代に供養塔を建ててほしいという、
夢を見たからだという。
そして懐島城址の堀から出土!

すごいね!!
感動した!

懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13344704.jpg


ゆかりの地名と足跡
屋敷の跡は御屋敷地名になっている。

家臣の屋敷、軍馬の訓練をした馬場先や
馬を繋いだ馬入れなど残している。

円蔵の道路はクネクネしており、
「円蔵九十九曲がり」と言われる。

ほんとにクネクネ・・
Googleマップがないと
もう進めない・・

館の防衛のための道として
造られたという。

鎌倉時代からの道である。



丹後局のえな塚に向かう。


懐島のえな塚
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13543040.jpg
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_13543458.jpg
この女性は比企尼(ひきに・頼朝の乳母)の
娘である。

頼朝の愛人で
鹿児島・薩摩では薩摩氏の祖にあたる。

比企一族である。

戸塚にも出産場所がある。



比企一族の最後はこちらで。


それは美しい富士山に出会えました😀
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_14021088.jpg
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_14021641.jpg
茅ヶ崎駅に向かうと
茅ヶ崎銀座があり、レトロな酒屋さんがあった。
懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_14040178.jpg
最後は茅ヶ崎駅のホームで電車待ちして
見つけた光景。。

嫌だった


懐島(ふところじま)城址に行ってきた_b0228416_14040488.jpg





# by gannyan1953 | 2024-03-11 07:01 | お城に行ってきた | Comments(0)

円蔵のオチョバンバに行ってきた

歴史と素適なおつきあい番外編 2024・3・10
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_13134714.jpg

オチョバンバって何?


調べてみた・・
おーーー😱
怖い石らしい・・
祟りがあるという
けっして触れてはならない・・

そこでオチョバンバに行ってみた。

茅ヶ崎の円蔵という地にある。


行き倒れた老婆を供養した石が
あったが、触ると祟ると言われ、
その後工場の敷地になったが
塀が石を避けるようにできたため
余計目立つようになった。

今では工場も壊され・・・

怖がられていた場所から2019年5月24日に
了覚院に移された。
今は了覚院にあるという。

なら行けるかも😆

北茅ヶ崎駅到着
お隣が三嶋社。

円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12391705.jpg


駅の目の前にあるのはお墓
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12405592.jpg

そしてオチョバンバの石があったという
元の場所に向かう

駅前のお店
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12413899.jpg
ローカルさがたまらなくいい!

相模鉄道のさわやか撮り鉄少年と
一緒に・・
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12422413.jpg
何やら型が違うそうだが・・
ウィキペディアと一緒みたいな気がする・・

そしてこの辺りに工場があった・・と思う

円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12473650.jpg
家が新しかった

帰宅してから間違いに気づいた

どうもここらしい
工場の跡地
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12543440.jpg

円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12565173.png
こんな本まで出ていた・・
オチョバンバについて書かれている。
早速読みました。
証言入りの話で触るといいことがないとの
ことでした。
他の話の方がずっと怖かったです。

輪光寺

円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12593802.jpg
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_12594126.jpg
茅ヶ崎で一番古い庚申塔や
山王塚がある。
これも忘れたし、
見ていない。
どうも奥にあったらしい。

山王塚は
かつて薮になっており、
祟るので入ってはいけないという
場所だったという。

墓地拡張でヤブを取り払おうとすると
蔵骨器が出てきたため
工事は中止された。

新しく造られた山王塚には
景義の供養塔がある。


オチョバンバの石みたさに
輪行寺の河童伝説の話も
忘れた。
画像なし・・・

寺に河童伝説がある。

働き者の五兵衛が
川で馬を洗っていたら、
馬が怯えた・・


河童が馬を川に
ひきずりこもうとしていた。

桶で河童の頭を叩いて気絶させた。

河童は目が覚めると

「子供に食べさせてやりたくて・・
ごめんなさい」

五兵衛は河童が
かわいそうなので助けてやった。

その夜河童がやってきて
お礼にお酒が湧くという徳利を
持ってきた。

その日から酒浸りになり、
馬の世話もしない。

馬も痩せ細り・・・

すると徳利からお酒が
出なくなってしまった。

五兵衛はまた立ち直り
馬と一緒によく働く人に
戻った。

という話。

それで寺には河童がいる。

古くから唄われた盆唄

円蔵と西久保の大山道に
名所・古跡が五ヶ所ござる

一にさぎ茶屋 
二にどんどん塚よ 
三は富士塚 
四に河童徳利

河童の名所は間門川、間門川


了覚院
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_13210907.jpg

廃寺だというが、
お堂と石碑がある。
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_13134714.jpg
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_13213258.jpg

ここに2019年オチョバンバの
石碑が移された。

オチョバンバは名前がお千代さん。

オコリ・ばんば=虎狼痢・阿波
=ころりあんば=オチョバンバ
と変化したという説がある。

私的には「おちよばあば」が
オチョバンバになった!
この方が
納得できるんだけど・・

説明板にこの説があった。

話は
 
江戸時代コロリ(コレラ)が流行した頃、

文化7年(1824)松平隠岐守が
東海道を小田原に向けやってきた。
お供が次々具合が悪くなり、
10数人が亡くなったという。

家臣が円蔵に住むおばあさんが
ご祈祷でコレラを治したという
噂を聞いた。

早速
お千代さんは
小田原の陣屋に呼ばれ
ご祈祷を頼まれた。

お千代さんが
信仰していたのは
三輪大明神と阿波さま

阿波さまはあんばさまという。

海洋信仰で船玉を祀る。

三輪大明神は寺の説明では
奈良のみわ大明神とある。
大神神社のことである。

アンバ様で有名なのは
茨城の杉山大明神である。

もしかして伝えられたことが
まちがっちゃってるのかなとも
思うし、

大神神社から助けがあったのかなあ
とちょっと納得いかず。

でも病は治り、
無事お国に帰ることができた。

殿様はお褒めの言葉と
ご褒美をくれた。

のちにお千代さんが亡くなると
その功績を讃えて供養塔を作ったということらしい。

全然怖くないじゃん!

円蔵278番地にあった頃は
敷地の塀がわざわざ避けて
作れたので、祟石を避けたと
勘違いされたらしい。

ちなみに前の姿は
円蔵のオチョバンバに行ってきた_b0228416_16545031.jpg
下に小さくあるのがオチョバンバの石碑である。
なんか怖さは漂うよね。

神奈川の心霊スポットさんから拝借しました。












# by gannyan1953 | 2024-03-10 13:28 | 神奈川県の歴史散歩 | Comments(0)

鳥山明さんが亡くなられました

歴史と素適なおつきあい番外編 2024・3・10
鳥山明さんが亡くなられました_b0228416_11240788.jpg

映画「Sand Land」

鳥山明氏が20年前から
構想してきた漫画で映画になった。

昨年夏に公開され
足の怪我で映画館に行けなかった。
主題歌は美濃に住むお気に入りのimaseだった

まさかの逝去の報に
涙が止まらなかった・・・😭

土曜の9日はお天気がいいので
茅ヶ崎で遊ぼうと地図を見ていたら
鳥山明さんが亡くなられました_b0228416_11345827.jpg
「五空ぱん」なるお店を見つけた。
鳥山氏の供養にと寄ってみたが、
開店前で残念。


ドラゴンボールで好きなキャラは
ピッコロ・・生まれた時がかわいかった。

でもずっと
アラレちゃん「ドクタースランプ」の大ファンで、
大好きなキャラクターは

がっちゃん!

鳥山明さんが亡くなられました_b0228416_11391868.jpg
ずいぶん古いので触覚が折れてしまった・・
キーホルダーもがっちゃん・・
多くのがっちゃんを持っていたが
今あるのはこの二つだけ。

茅ヶ崎に向かう電車で
ドクタースランプの一巻から
読んで電車の中で笑いをこらえるのに
苦労した。

やっと涙が止まった。

鳥山明氏のご冥福をお祈りいたします。





# by gannyan1953 | 2024-03-10 11:57 | 愛知県尾張の歴史 | Comments(0)

世田谷の有名人邸宅めぐり

歴史と素適なおつきあい番外編 2023・3・7
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21295263.jpg
松任谷さんの家

世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21295675.jpg



近くに灯籠を奉納された岡本八幡神社がある。

この峰道に他の有名人宅があった。


岡田准一さんの家
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21304332.jpg
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21304509.jpg


内野聖陽さんの家

世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21321323.jpg

無名坂
これは仲代達也さんの無名塾から
付けられた坂の名前


世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21371974.jpg

坂を上がると

無名塾
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21381169.jpg
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21381414.jpg
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21380722.jpg
近くでコーヒーの豆が販売されている。


この坂道にもう一軒あった。


ブーニンさんの家
ショパンコンクールで演奏したピアノが
偶然近くの松本記念音楽迎賓館にあるという。
世田谷の有名人邸宅めぐり_b0228416_21395167.jpg



「ヨガから用賀」が有名人お宅拝見になってしまった話。







# by gannyan1953 | 2024-03-07 21:49 | 東京都 歴史散歩 | Comments(0)

多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!

歴史と素適なおつきあい番外編 2024・3・1
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18355798.jpg
川崎大師・平間(へいけん)寺
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18372550.jpg
ひらまくん
お大師様のキャラ・ひらまくんは漁師で
平間寺を開基した人物である。
尾張に生まれ無実の罪で追われ、
川崎にたどり着いたという。
尾張では武士身分だったが、
ここで漁師をしながら
弘法大師を崇拝していた。

平間兼乗(ひらまかねのり)さんは厄年の時、
弘法大師のお像が海にあるという夢を見て
引き上げた。
弘法大師が自ら自分の像を
彫ったという仏様である。
その場所は夜光町という地名で残るが、
今は海ではない。

そして仏像を熱心に拝むと厄が落ちた!
それは無実の罪が冤罪とわかり
尾張に帰ることができたという。

感謝してご本尊として
大治(たいじ)3年(1128)に
寺を創建したという。

そこから厄除け大師として
広く知られるようになった。

しょうづかの婆さん
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18055001.jpg
美貌祈願の隠れ参拝スポット
なので丹念にお参りします。

本堂
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18103680.jpg

多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18144699.jpg
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18151128.jpg


大山門
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18105139.jpg
川崎大師の久寿餅やあめなどお菓子、だるまさんが売られている。


多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18152399.jpg


夜光の町名由来には別説がある。

昔漁師の父と娘がいた。
漁に出ると吹雪になってしまった。
娘は浜辺からお気にいる父に向けて
松明を振り続けた。
翌朝娘は松明を握りしめたまま
亡くなっていた。
漁師たちは親子の亡骸を松の根元に
葬り墓を建てて良の無事を祈るようになった。
夜になると松に灯りがともり、
漁師たちに村の場所を教えるようになったという。
「不知火の松」と言われた。

こちらも捨てがたいいわれである。

小島新田
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18194841.gif


川崎港海底トンネルを
以前に歩きましたが
すでに古かったです。
歩いて渡れる海底トンネルで
全国に5か所あります。
川崎マリオンで海を見て
海鮮料理を食べました。
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18230470.jpg

江戸時代中期に、池上幸豊らによって
新田開発が進められ、
明治の中頃までに、
池上、田辺、小島、夜光等の各新田が造成された。

浅野総一郎が、明治41年、渋澤栄一、安田善次郎らと
鶴見埋立組合を結成して明治から大正にかけて埋立てを行い、
これに湾岸を利用する大企業が進出した。

昭和12年、神奈川県が京浜工業地帯の造成を始める。
昭和20年の終戦を迎え中止されたが、
昭和31年浮島町と千鳥町が造成され、
石油コンビナートをはじめさまざまな工場が
新たに立地を開始した。

国際貿易港へと川崎港を発展させるため、
昭和47年から埋立てを進めた東扇島や
川崎マリエン東京湾岸道路、
東京湾アクアライン(平成9年12月)が開通した。
(川崎市の歴史)

キングスカイフロント
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18213573.jpg
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18205912.jpg
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18283205.jpg
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18305511.jpg




世界的な成長が見込まれるライフサイエンスや
環境分野を中心に、世界最高水準の研究開発から
新産業を創出するオープンイノベーション拠点である。
ナノの研究では皮膚から薬効をとり、
癌やアルツハイマーなど直せるような
研究が行われている。
ナノマシンというカプセルが
体内を巡り、病気を発見しその場で
薬を投与し治すという研究だという。

夢のような場所を通過します。


スカイブリッジが見えてきました。
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18211950.jpg



多摩川スカイブリッジ
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18322546.jpg
多摩川の河口から1番目の橋である。
令和4年に完成した。
川崎市殿町のキングスカイフロントと
羽田グローバルウィングズ
という成長戦略拠点を繋いだ橋である。

事業費は約300億円で、うち260億円を折半。
残り40億円は川崎市側の取り付けに川崎市が負担した。
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18324220.jpg

左の方が富士山だが今日は見えなかった
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18324644.jpg
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18325090.jpg
橋を渡り終えると
遊歩道があある。

多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18325485.jpg



日航機遭難者慰霊碑
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18325955.jpg
1982年羽田沖逆噴射の事故というと
覚えがある事故だった。
日本航空350便墜落事故の慰霊碑である。

「逆噴射」と「機長やめてください」が
流行語になった。
中に入ることはできません。
前日にホテルニュージャパン火災が起きている。

日本航空123便墜落事故の
慰霊碑は群馬県御巣鷹山にあるが、
日航職員には御巣鷹のことをよく知らない
世代に入っているので研修のため
安全啓発センターが設けられている。
飛行機の残骸など展示されている。

2024年1月の空港事故で
素早い救助を賞賛する声があった。
職員研修の賜物だと思う。





羽田イノベーションシティ
芸術的な遊具があった。
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18361126.jpg
ジャパンカルチャーの魅力を
国内外に発信するとある。
伝統・食・芸術・医療最先端など
あるが、
目的は食と足湯である。
 
帰りは「天空橋」からだが、
大きくなってややこしい駅になっていた。

多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18373308.jpg


足湯から見える景色
多摩川スカイブリッジと足湯に行こう!_b0228416_18374225.jpg
ここのトイレのそばに
祈祷室がある。
入ると警備員が来るというので
入らなかったが、
イスラム教徒のための部屋である。
日本人が物見遊山で覗くと
警備員が来るのかな。















# by gannyan1953 | 2024-03-05 19:12 | 東京都 歴史散歩 | Comments(0)



横浜周辺の歴史散歩

by gannyan1953
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2010年 07月
2009年 07月
2008年 07月
2006年 10月
2006年 07月
2003年 06月
2003年 04月
2003年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
はじめまして。 自分の..
by moz at 10:59
本多忠刻や山内一豊や山内..
by ガーゴイル at 23:18
こんにちは。 多摩市に..
by sonatine-album at 14:27
大変嬉しいお言葉をありが..
by gannyan1953 at 11:45
イイネありがとうございま..
by minami9904 at 10:02
市ヶ谷刑場側で小学生時代..
by くぼちん at 17:01
 彈左衞門についてブログ..
by 柴田晴廣 at 16:29
本日2時46分に 東日..
by minami9904 at 10:05
2月になりました。 今..
by minami9904 at 12:18
阪大のアイドルの愛ちゃん..
by nagisamizuho❤️愛ちゃん&# at 03:10
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧