人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史と素適なおつきあい

2020年オリンピックマラソンコース②

歴史ウォーキング49    2019・9・21(土)

第2回マラソンコース  神田から浅草雷門まで歩きます

お申し込みは



2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_19041317.jpg
浜町公園

集合:6月15日(土)9:45 JR「神田駅」東口改札口

今川橋・竜閑堀跡・・長崎屋跡・・福徳神社・・三浦按針遺跡
日本橋・・日本橋日枝神社・・蠣殻町・・銀杏八幡宮・・水天宮・・郡代屋敷跡・・江戸城浅草見附跡
浅草天文台跡・・蔵前神社・・駒形橋・・吾妻橋・・雷門





今川橋・竜閑堀
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17123300.jpg
竜閑川は元禄4年(1691)に開削された堀で人工の川である。
神田堀、神田八丁堀などと呼ばれていた。
五街道の東海道以外の街道は日本橋から
最初の今川橋を渡る。
江戸時代安永年間(1700年代)ここに大判焼きの店があり、今川焼という名が
ついたという。
資材運びなどに使用された。
日本橋川の河口付近に
竜閑という武士の屋敷があったために
竜閑堀といわれた。
明暦の大火後防火のため土手が築かれ
町民が自ら資金を調達し開削したという。
安政4年(1857)に埋められたが
明治16年(1833)又開削され
戦後のガレキを処理するために埋められた。
堀跡を辿ると伝馬町牢屋敷につながる。

2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17144728.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17145557.jpg


長崎屋跡
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_14165823.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17162075.jpg


幕府が鎖国をし、オランダのみ長崎の出島に商館をおき、
貿易が許された。商館長カピタンはお礼のため江戸に来て
この長崎屋に滞在した。手土産を献上、将軍に拝謁した。
将軍には献上物、家老などには進物といい、
残った場合売却され旅費などに充てたという。
旅費は12000両、莫大な儲けをする
オランダの自己負担である。
江戸は長崎屋、京都は海老屋、大阪は長崎屋
下関は大町年寄、佐甲家、伊東家
小倉は大阪屋などに宿泊した。
江戸では厳重に役人が監視したが京都では監視がゆるく
芸者や遊女を招き、羽目をはずすこともあったという。
大阪では輸出品の銅の精錬を行う住友銅吹所を見学する事が慣例だった。
南蛮人から学んだ製法で粗銅から銀を抽出できた。
ここで饗応を受け、それを見学にくる庶民には銅吹所の泉屋が
炊き出しをしたという。
江戸の長崎屋には、オランダ人の知識を得るため
多くの蘭学者や医師などつめかけたという。

福徳神社  ウカノミタマノミコト
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17165904.jpg
貞観(じょうがん)年間(清和天皇の頃で800年代)には
鎮座していたという。福徳村の鎮守だった。
源義家が崇敬し太田道灌が武具を奉納、家康も参拝、
徳川秀忠は木々の春の芽吹きが美しいと
芽吹稲荷と別名をつけた。
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17171291.jpg

2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17193291.jpg
三越
このあたりの大理石に化石が見える

三浦按針遺跡
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17210834.jpg

三浦按針ことウイリアム・アダムスは
イギリスで生まれ、造船技術や航海術を
身につけ、航海するうちオランダ人と親しくなり
オランダ商船リーフデ号で太平洋にでて遭難、
日本の九州臼杵に漂着した。
当時秀吉の元で五大老だった家康が
江戸に招き帰国を願うアダムスを
米や俸給を与え慰留し
数学や天文学、通訳などさせた。
三浦半島に領地を与えられ
「安針塚」という駅名になっている。
家康の死後、鎖国もあって
平戸で寂しく亡くなったという。
いっしょの船に乗っていたヤン・ヨーステン
は八重洲の地名に残る。
彼は朱印貿易でジャカルタからの帰国途中
インドシナで座礁、溺死した。
日本人と結婚した2人の子孫は今でも
いつのだろうか。
記録が残っていない。

日本橋
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17181953.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17182916.jpg
これは道路の真ん中にあるので
見たい人は車に気をつけてくださいね

慶長8年(1603)木造の太鼓橋が架けられた。
最初は粗末な2本の木で架けられたから日本橋、
日本の中心だったから日本橋の説がある。
現在の石橋は
明治44年(1911)に架けられた。
架橋100周年に舟めぐりが始まった。
魚市場の跡や橋の景観を見直す動きもある。
日本橋は江戸開府とともに城下町として急成長し、
全国から商人や、職人が集まった。
五街道の起点で水運に恵まれ、
多種多様な物質が集結、流通した場所である。

日本橋日枝神社 日枝大神
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17231479.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17231611.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17231908.jpg
天正18年(1590)家康が日枝神社を崇敬し
ここは八丁堀北嶋(鎧島)祓所という御旅所だった。
神輿が船で神幸(しんこう)した。
ご神木は触るとパワーもらえるという
空仰ぐ狛犬は遠吠えしているといわれ
癒されるのだそうだ

其角住居跡
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17262525.jpg
其角は芭蕉の弟子であしゃれな俳句を詠んだらしい
英一蝶が八丈島に流されくさやが送られてくると
英一蝶は達者だと喜んでいたという
吉原でいっしょに遊んだ仲だという
八丈島に差し入れの品を送るんだろうに
八丈島から送られてくるのが面白い


 

蠣殻町
漁師の小網の干場で、
牡蠣の殻が堆積した浜だったという説がある。
江戸時代は大名や武士の屋敷が多かったが、
明治になり鎧橋が架けられると庶民が住み着き
キッコーマンやヤマサなど醤油製造販売や、
砂糖の卸店など商人の町となり発展した。

銀杏八幡宮
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17261724.jpg
蠣殻町の鎮守で樹齢400年の銀杏がある。
昭和のはじめ銀杏を移転し商店街にする計画があったが、
近隣の住民が
三番地の人「三番地の空き地へ」
四番地の人「いや四番地に」
三番地の人「冗談いうねえ、三番地に立っているんだ」
四番地の人「よさねえか、根っこは四番地にはっているんだ」

移転は中止となった。

水天宮
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17395524.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17400406.jpg

久留米藩の有馬家が、久留米の水天宮を

三田の上屋敷に勧請した。

藩邸にあったので、一般人は参拝できなかったが、

一般参拝の許可を求める伺いを幕府に願い出たところ

毎月5の日に一般公開されるようになった。

有馬家は賽銭、奉納物、販売物など安政のころ

年間2000両にのぼり、貴重な収入になった。

明治4年赤坂に屋敷とともに移転したが

翌明治5年現在地に移転した。

江戸鎮座200年を記念して社殿の建て替えを行った。

現在の宮司は有馬家当主である。



郡代屋敷跡
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17464767.jpg
郡代とは関八州の幕府直轄領約30万石を管轄する役目で
行政、裁判、年貢徴収、警察権、鷹場の管理を行った。
といわれるが、実際には伊奈氏のころには関東代官といわれ
伊奈氏が改易された以降を郡代という役職名になったという。
伊奈氏は家康父子に仕え湿地帯で水も不足した
江戸を作り上げた人である。

伊奈氏は12代200年間に渡り世襲し、

7代は宝永大噴火の砂除川浚(すなよけかわざらい)奉行にもなった。

高山の観光地の高山陣屋は伊奈氏が高山の郡代も兼ねていて、

幕府直轄の天領の陣屋である。

関東郡代は伊奈氏の自称で他の郡代、代官とは別格だった。

のちに老中の直属となり伊奈氏の地位をめぐる御家騒動が起こった。
寛政4年(1792)に罷免、改易された。
諫言によるといわれている。
御家騒動とは、11代は子が生まれず
備中松山藩主の子を養子にした。
その子は12代になった。
そののち11代の実子が生まれ、
12代は子がなかったので、実子を
跡継ぎにした。
ところがそのあと12代に子ができると
跡継ぎをめぐりややこしくなった。
12代は天明の打ちこわしで庶民を救うため
借金をしたが、返す事ができず
とうとう家中のものが幕府に
12代の不行跡を訴え
結果12代も実子も失脚した。
幕府は借金は個人的なことで
知らぬ顔をしたというが、
権力と人望を持った伊奈氏の力を
怖れての事かもしれない。
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17473175.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17473448.jpg

江戸城浅草見附跡
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17492538.jpg

江戸を守るための見張り番所だがこの場所は隅田川にかかる

重要な場所だった。明暦の大火で小伝馬町の老屋敷にいた罪人が

戻る約束をして放免されたが、脱獄と伝わり

この門を閉めてしまったため、

江戸市民が逃げ場を失い命を落としたといわれる。 

このあと防備より、防災を重視し両国橋が架けられた。

浅草天文台
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17513781.jpg
幕府の天文方があり、暦を作ったり天体観測も行われた。
伊能忠敬もここに通った。

蔵前神社
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17534287.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17535288.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17541702.jpg
元禄6年(1693)五代綱吉が石清水八幡宮より勧請、
江戸鬼門除けとされた。

榧寺
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17584074.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_17584445.jpg
秋葉大権現のおかげで数多い江戸の火事で焼けなかったお寺

2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_19000322.jpg
駒形どじょう


駒形(こまかた)堂
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_19000946.jpg
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_19001401.jpg

駒形堂に由来する地名で駒形堂は天慶5年(942)
平公雅(たいらのきんまさ)によち建立された。
円仁作の馬頭観音を祀るためと伝わるが
古くは浅草寺の総門があったという
昔は駒形の渡しがあった。
ちなみに土地の人はこまかたという。

平公雅は、将門の親戚で父良兼が将門の所領を
求め戦っていたが、将門との関係は中立だった。
父が人質にした将門の妻子を将門に
返している。乱ののち武蔵守となり、
浅草寺の再建をした。

吾妻橋
橋は安永3年(1774)に架けられ
それまでは「竹町の渡し」があった。
橋名は隅田川が大川と呼ばれていたので
大川橋だったが、向島の吾妻神社に行く道だったので
吾妻橋となった。
吾妻神社は北十間川に沿って押上の東にある。

雷門
2020年オリンピックマラソンコース②_b0228416_19001749.jpg
外国人が多く
「江戸てんや」で食事したが、
現金で支払いできなくて
帰る日本人もいたことが面白い
店内各国の言葉で、みんな上手に箸を使っているのに
感心した。


創建は定かでないが、慶安2年(1649)家光が再建したときに
雷門という表記がある。
駒形堂に総門を造り、鎌倉時代に移築された時
風神雷神を配したといわれている。
幾度も焼失し、慶応年間から再建されず
昭和35年(1960)松下電機の松下幸之助により
燃えないようにコンクリートの門が寄進された。


by gannyan1953 | 2019-04-04 15:01 | 東京都 歴史散歩 | Comments(0)
<< 庄内を訪ねて 日本橋七福神巡り >>



横浜周辺の歴史散歩

by gannyan1953
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2010年 07月
2009年 07月
2008年 07月
2006年 10月
2006年 07月
2003年 06月
2003年 04月
2003年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
はじめまして。 自分の..
by moz at 10:59
本多忠刻や山内一豊や山内..
by ガーゴイル at 23:18
こんにちは。 多摩市に..
by sonatine-album at 14:27
大変嬉しいお言葉をありが..
by gannyan1953 at 11:45
イイネありがとうございま..
by minami9904 at 10:02
市ヶ谷刑場側で小学生時代..
by くぼちん at 17:01
 彈左衞門についてブログ..
by 柴田晴廣 at 16:29
本日2時46分に 東日..
by minami9904 at 10:05
2月になりました。 今..
by minami9904 at 12:18
阪大のアイドルの愛ちゃん..
by nagisamizuho❤️愛ちゃん&# at 03:10
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧